この記事に興味を持っていただいたあなたは、とても誠実で真面目な方なんだと思います。
1人の女性に真摯に、そして純粋に思いを寄せているがための葛藤をお持ちなのでしょう。
その反面「俺フラれたわ。」
なんて軽く言ってしまえる奴に限ってモテる。
「なんであんな軽い奴がモテるんだ!!」
なんてことを感じたことがあるのでは?
ちょっと、ここで一つの質問をします。
恋愛経験が豊富だから、フラれてもあっさりしているのか?
フラれてもあっさりしているからモテるのか?
大半の人は恋愛経験の豊富さがあっさりした対応を可能にしていると思っています。
違います。
恋愛にあっさりしていることから、すぐに次に切り替えることができる。
すると自然に出会いのチャンスが増える。
その結果、モテる男になるのです。
私もかつてはあっさりとした対応はできませんでした。
別れた後は頭がボーっとして、仕事にも集中できなくって、気がついたらため息をつく。
何かの機会に寄りを戻せるんじゃないか?
家に帰ったら、家の前で彼女が待ってるんじゃないか?
・・・そんな淡い希望を抱きつつ毎日を過ごしていました。
ではどうすれば恋愛にあっさりした男になれるのか?
それができれば、あなたは失恋に怯えることがなくなります。
失恋に怯えることがなくなれば、ありのままの自分を好きでいてくれる女性に出会うことができます。
だって、失恋に怯えていたら、自分を偽って女性に合わせ、かっこよく見せる必要があるから。
あなたのような真面目な人ほど、偽らざる自分を愛してくれる女性に出会うべきです。
そんな恋愛をするために変わりましょう!
こんにちは。
製薬企業医師ヒロスケです。
今回は「モテる男から学ぶ切り替えのポイント」です。
モテる男の特徴は?
モテる男の特徴はいくつかあります。
その中には「後悔しない」という性格があります。
グジグジといつまでも過去の失敗を悔やんでいる男がモテるでしょうか?
モテないですよね。
同性から見ていても、イライラするような性格だと言えます。
自分の決断と起きた結果を素直に受け止め、そして飲み込みます。
結果の如何に関わらず、学びとして消化・吸収してします男がモテる男です。
そういった男は失敗を恐れません。
失敗に躊躇して、何も行動をうつせない男ではないのです。
言い換えると決断力があるとも言えます。
決断力は頼りがいに繋がります。
優柔不断な男は、どこか頼りがいがない印象を持ちます。
本当に決断力がある男は、とりあえず行動に移す勇気があります。
やってみないと分からないと割り切っています。
ビジネスの世界でもこの考えは大切です。
目標を決めたら、それに向かってまず一歩を踏み出す。
出来ない男は、「準備ができていない」と一歩を踏み出せません。
優れた決断力を持つ男は後悔しない
優れた決断力を持っている男は、その時その時の決めた内容を後悔しません。
別に自信を持って決断している訳ではありません。
ただやってみなくては分かんないよね、って思っているのです。
その上で仮に結果が伴わなくとも、自分の未熟を認めるだけ。
この後悔しないマインドが、恋愛においては「あっさりしている」印象に繋がります。
人の気持ちは自分の力ではどうにもならない部分があることを理解しています。
だから、去る者を追うことはしません。
フラれた時には、「縁」がなかったとあっさりと諦めることができます。
その時その時に自分のベストと信じる決断をしてきた結果です。
だから「仕方ない」とあっさりと諦めることができるのです。
決断力を強化するには
決断力は、才能ではありません。
経験と学習によって身につくものです。
職場で地位が上がれば上がるほど決断に迫られる状況は増えます。
これは、生まれ持った才能ではなく、決めなくてはならない立場に追い込まれた結果とも言えます。
私の経験では、1年目の研修医の時は全て上級医に確認してもらわないと何も行動できませんでした。
2年目、3年目になるにつれて、自分で判断できる範囲が広がります。
5年目くらいになると全体の90%以上の内容を自分で決めれるようになります。
10年目くらいになると、若手の医師に代わって決めなければない事柄が増えます。
これは経験と知識によるものです。
実は日々の生活の中でも決断は連続して行われています。
ケンブリッジ大学のバーバラ・サハキアン教授よると、
私たちは1日に最大で3万5000回の決断をしているそうです。
あなたは一日に3万回の決断を意識的に行っていますか?
答えは”NO”ですよね。
日々の決断は大半は無意識に行っています。
大半の決断は「するか?」「しないか?」の判断です。
その上で、「する」と決めれたことを他人は評価します。
決断力が評価される内容は、「する」と決めた内容がほとんどです。
臆病な人間、優柔不断な人間は「する」という決断ができません。
それはなぜか?
その理由は「する」と決めた先の予測がポジティブでないからです。
- きっと失敗する
- どうせ、うまくいきっこない
- 無理しなくてもいいじゃない
決断力のない人ほど、こういった言動が行動に移る前に出てきます。
結局決断力を鍛えるには、無意識下で根拠がなくても成功するイメージが持つことを訓練すれば良いのです。
つまりポジティブシンキングを持つこと。
効果的な決断ができる様になるには
決断は大きく二つに分かれます。
それは、ポジティブな決断とネガティブな決断です。
ポジティブな決断とは、明るく楽しい未来を目標にしています。
ネガティブな決断とは、失敗しない現状維持を目指します。
どちらの決断が自分を成長させると思いますか?
どちらの決断をする人とあなただったら一緒にいたいですか?
どちらの決断をする人が、異性から好意的にみられると思いますか?
当然ポジティブな決断をしようとする人が好ましいのは分かると思います。
ポジティブな決断とネガティブな決断はそのまま思考パターンに繋がります。
ポジティブシンキングの傾向を持つ人ほど、ポジティブな決断をします。
ネガティブシンキングの傾向を持つ人ほど、ネガティブな決断をします。
結局後悔しない、前向きな恋愛をしている人ほど、ポジティブシンキングの傾向があります。
効果的な決断ができる様になるということは、ポジティブシンキングを手に入れると同義です。
ポジティブシンキングを手に入れて、効果的な決断をできる様になれば、後悔をすることがなくなります。
それが「あっさりとした男」になるための秘訣と言っても良いでしょう。
世の中にはポジティブシンキングを持つためのメソッドがあふれています。
多くの成功哲学でもそのハウツーが書かれています。
でも、その内容は結局は「エミールクーエの自己暗示」に行きつきます。
エミールクーエの自己暗示は実に単純な内容であなたをポジティブシンキングにいざないます。
参考:エミール・クーエの法則で、きっといいことがある!の根拠は?
モテる男になるには、ポジティブシンキングを手に入れることです。
何事も前向きにとらえることができれば、何事にも積極的になれます。
積極的に行動できる男は、恋愛にも積極的です。
失恋を恐れることがないので、ありのままの自分を表現できます。
その結果が、「あっさりとした」印象を持たれるのです。
ポジティブシンキングを身につけると、失敗を学びと捉え、次はきっと成功するイメージできます。
逆にネガティブシンキングな人は、いつまでも失敗を引きずって、前向きになれず、次は成功するというイメージができません。
まずはエミールクーエの自己暗示を利用してポジティブシンキングを手に入れましょう。
関連記事
-
メンタルが強いほうが女にモテるぞ!自分をきたえる方法とは?
-
告白のタイミングって社会人の男性はどうすればいい?コツは?
-
好きな人と話せない人へ。話題の作り方と、緊張の対処方法は?
- 臆病な性格を治すには?過去の自分と決別するための方法とは?
-
恋愛コンプレックスを持つ男性の悩みを根本から克服するには?
コメント